スポンサーリンク

アニメ「佐々木と宮野」1話【ネタバレ感想】ささみゃーが動いてる!

とうとう始まったアニメ「佐々木と宮野」。

やっぱり、好きなキャラ達に色がついて声がついて動いてると感動しますね。

佐々木先輩は、漫画がそのままアニメになってくれた!って感じ。全く違和感なし。

宮野は、漫画だと「女の子にしか見えんな…」って時々思ってたけど、アニメだと声が普通に男だから、ずっとちゃんと男の子に見える(笑)

他のキャラも、「おぉ…お前らそんな声なんやな」「平野先輩、CV松岡禎丞さんでこんな可愛い声なのか」とか、色がついて声がついて、アニメが始まったのだとやっと実感できました。

↓「佐々木と宮野」プレゼン動画作りました。

この動画、「アイドリッシュセブン」のアニメ見ながら編集してたから

「佐々木と宮野」のプレゼン動画のはずなのに、私の中では思い出がほぼアイナナな動画なんですよね。(そういえば、ちょうど中の人も被ってるな)

漫画とアニメの違い

第1話冒頭、てっきりアニメだと宮野のガラケーもスマホに変えられてると思ったら

ガラケーのまま…だと!?

アニメキャラでガラケー使ってるやつ久々に見た。(いまだにガラケー使ってるアニメキャラなんてコナンの蘭姉ちゃんくらいじゃないか?)

あと、すんげー粒子が飛び交ってる。

原作もポワポワしたものがよく飛び交ってるけど、アニメだと異常なくらい身体から粒子出したり、ときめきフィルターかかったりしてるな(笑)

○とか△とか□とか、種類も豊富なのも草

宮野のアホ毛って動くんだ…wwww 知らなかったwwww

ぴょこぴょこしてるの可愛い。

原作通り

ストーリー自体は、ほぼ原作通り。ありがたい…(「だかいち」はがっつり挿入シーンあるからか、だいぶ変更されてたよね)

漫画は4コマほのぼのBL漫画だと思って読んでたからそこまで気にならなかったけど

腐男子でもない先輩にいきなりBL漫画貸せる宮野の度胸すげぇな…

でも、布教して読んでハマってくれたらオタ仲間になれるし、いっぱい語り合えるし!っていうのも少し期待して貸したんでしょうな。

佐々木先輩、いい人だし「面白い」って言ってくれてよかったね!!!

宮野ってナマモノでも美味しいとか言っちゃうから、私より何十倍も腐レベル高いな…(でもナマモノをご本人に言うのはどないなん?)

平野先輩、アニメだと当たり前だけど金髪目立ってるから、「本当にコイツ風紀委員なんか?」余計に疑問に思ってしまうwww

あと佐々木先輩にオカンなセリフ言う時、そんな声だったんかwwww

時系列があっち行ったりこっち行ったりで、初見の人は頭こんがらがると思うけど、別にそこまで気にしなくてもいいよ!(そんなとこ深く考えるようなアニメじゃないから)

カバン

一番印象に残ったのは、宮野のカバン!

これ絶対、原作6巻のアレの伏線やんけ…

ついこの前6巻読んだばっかりだったけど、あのシーン本当にめちゃくちゃ大好きで大好きで…

それをアニメ1話で入れてきたのはちょっと感動してしまった。

まとめ感想

もうこれは完全にBL初心者向けアニメでしたね。

なんか最近こういうほのぼの日常アニメ見てなかったから、心が落ち着く。

男子校なのに全く暑苦しくない教室、BLを受け入れてくれる不良っぽい先輩、通勤通学ラッシュ時のはずなのに全然乗客がいない電車…と、我々の理想の世界(?)が広がっていて素晴らしい。

画面が過剰なくらいキラキラしてて、トゥンク…ってしてるわけでもないのにポワポワ粒子フィルターかかってるのはちょっと笑ってしまうんだけど

やっぱBLアニメはこうでなくちゃな!!って思いました。

「だかいち」とか激しめのBLを求めてる人にとっては物足りないんだろうけど、そうじゃなければ誰でも楽しめるアニメ。

過激描写なしだから小学生でも安心して見れるからオススメです。

\ポチッと押していただけたら嬉しいです!/

にほんブログ村 BL・GL・TLブログ BL漫画感想へ
にほんブログ村
アニメ春園ショウ
シェアする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
BLを食べよう
タイトルとURLをコピーしました