また終わるの早かった…
今回は原作にないシーン多めで、キャラの新たな一面が見られたりして嬉しかった〜!
元カノ
湊さんの元カノ・咲ちゃん。
湊さんにとっちゃ心臓に悪いから、せめてアポ取ってから来てほしかったよね(笑)
やっぱり東京の会社の仕事仲間か。
一人暮らしあるある、孤独死…
付き合うまでの流れが、割と想像通りだった。
その後自然消滅というのも想像通り(湊さん結構ひどいことしてんな…)
ってか咲ちゃんまだそのブラック(今はダークグレーらしいけど)会社で働いとるんかい。転職しろや…(笑)
シン「はい、今は友達です」って強気な言い方するから、元カノって分かった瞬間ブチギレるかと思ったら
「どうやって落としたんですか」wwwww
まさかの今後の参考にするための質問。
意外と冷静で勉強熱心(?)だった。
シンにとっちゃ湊さんが手に入ればOKだから、元カノだろうが気にせずむしろ利用しちゃうんですね。
シンって目指すもののためなら、過去のことはさっさと切り捨てて割り切っちゃうタイプなのかもしれん。
いつもの「湊さんにグイグイ迫るシン」を見せつけられる元カノちゃん普通に可哀想(笑)
「え?私今何を見せられてんの?」ってなってそう。
ラスボス戦前のおまじない、やってくれてありがとう…(涙)
明日香と柊
原作にはない柊と明日香の会話。
お前柊の前ではそんな顔するんか…!!(かわいい)
柊にそんな設定があったのか。
「ただ会いたくて…」って可愛いやつやなぁ。
いつもはあんなチャラ男キャラのくせに!
黒髪ロング女子、明日香とシンが仲良さそうにしてるから付き合ってると誤解するのは分かるとして
腐女子宣言からの「推してる」は、さすがに生身の人間に向かって言わん方がええで…(ドン引き)
あんな堂々と好きな人のことを好きと言えるシンは、やはり誰から見てもカッコいい。
でも腐女子って堂々と言えちゃうのも、なかなかできないと思う(笑)
今までずっとシンのセクシャリティについて気になってたんだけど、シンは人を好きになるのに性別は特に関係ないタイプなのか。
ゲイを告白
逃げてばっかりじゃダメだと、別れた理由、自分がゲイなのを告白する湊さん。
ゲイなのを言わないで別れた理由を告げるという選択肢もあったはず(「実は他にずっと好きな人がいて」とか)だけど、咲ちゃんにはセクシャリティを隠さず言ったのか…
きっと咲ちゃんなら受け止めてくれるかもしれないって思ったのかな?
だってゲイの湊さんが「付き合っても良い」って思ったほどの子だもんね。
いや、きっと咲ちゃんがどんな子だろうが、包み隠さず言ったと思うな。
それくらいの覚悟がないと土下座なんてできないだろうし…
キャスト発表された時は「ドラマオリジナルキャラで元カノ!?地雷じゃね?」って思ってたけど
やはりBLに出てくる女の子だからめっちゃええ子だった…
咲ちゃん、実はめっちゃ傷ついたかもしれないけど、全然そんな素振り見せなかったな…
もう咲ちゃんの出番終わり?出てこない感じ?
咲ちゃんの出番もっと見たいよ!!
過去
誕生日会の招待状かわいい(笑)
湊さん、やっと昔シンと会ったことあることに気づく。
シンの佐久間先生との進路相談、「好きな人がいます」は原作でも言ってたけど
「子どもの頃から…」ってのはドラマで付け加えられた台詞。
え?ここから湊さんとシンの過去が明らかにされちゃう感じ!?
まとめ感想
やっぱり咲ちゃんええ子だった。
BLに出てくる女の子ってなんであんな可愛い子ばっかりなんや…
でももう出てこなさそう?
次回からはとうとうシンみなの過去について触れられていく感じ!?
原作でもまだそこまで明らかにされてないのに!?
いやでも原作とドラマだと出会い方とか若干違うっぽいから、ドラマオリジナルの出会い方なのか?
あとドラマだと遊園地行かなさそうですね。
誕生日会、快気祝いの時も思ったけどなんで毎回そんな小学生用みたいな帽子かぶるんや(笑)
あとちょっと気になったのが。
ドラマでの腐女子のマミちゃん(でいいよね?)なんだけど
枝優花監督が、この国では同性愛における基本的人権が尊重されていないということについて、(監督のこの文もまぁ多少引っかかる部分はあるんだけど)良い感じのこと言ってくれてたんですよね。
この国で生きている以上、その事実を端に置き“愛に性別は関係ない尊いもの”とし、フィクションだからと別個にせず、私達はこの国の在り方について知り、考え、向き合うことが必要であると考えます。
芸術と社会は切っても切り離せません。むしろ繋げていくことで、より良い豊かな幸せや未来をつくることができるはずだと信じております。
でもこの腐女子のマミちゃんは、男の人好きなのか聞いたり推しカプ宣言したり
それはどないなん?って思ったんですよ。
迷惑にならない程度に黙って勝手に推すのはかまわないだろうけど、それをわざわざ本人に言っちゃうってさ…(勘違いだったけど)
生身の人間の恋愛を勝手にエンタメとして消費してます!って宣言してるようなもんやん?
それは人としてどうかなぁって思う。
腐女子とか腐女子じゃないとか関係なく。
「2人の恋、応援してるよ!」とかならまだ全然分かるんだけど。
実際、男同士のカップルが突然知り合いの女性から「私、腐女子だから理解あるよ!」って言われたら、めっちゃウザいと思うんですよね。
ドラマ「みなしょー」は、二次元的な表現が多めな内容ではなく、よりよい社会になるための架け橋になるように的なことを監督が言っていて、元カノちゃんの描き方がすごくよかった分、余計に引っかかる。
マミちゃんのアレは原作だったらいいけど、ドラマはわざわざ監督がこんなコメント出してるんだからさ…
もしかして咲ちゃんとマミちゃんの、同性愛の応援の仕方の違いを対比表現したかった感じ?
ただ純粋に湊さんの幸せを願う咲ちゃん、推しカプを消費するマミちゃん、みたいな。
別にマミちゃんが嫌いとか全然そんなことはない。むしろ好き(笑)
ただドラマのマミちゃんは、せぱ恋のお姉様方を見習ってほしい!
壁になれ!壁に!!



