ノーカット版が見たくてFOD入りました〜
で、全話一気に見返しました!
見返したおかげで、3話の野末さんの受信メール画面で携帯会社名が「OFC」になってるの初めて気づいた。
遊び心あるな〜
あとノーカット版なので、「こんな重要なシーンカットしてたの!?」とか4話のサムネのシーンがやっと見れて嬉しかった!
中村、お前野末さんにキッショいセクハラ言うなよ。そりゃ外川にボール投げられるわ。
このドラマ、FODで独占配信された後にRakutenTVで追加されたと勝手に思い込んでたんですけど、
最初からFODとRakutenTVで配信されてたの?
あれ、自分今まで勘違いしてた?
え?じゃあなんでFOD公式Twitterでは【独占】って書いてたの?(謎)
まぁ配信場所が少なすぎるってことには変わりないんでどっちでもいいわ…
地上波放送も関東ローカルだったしもったいない。
もっと多くの人の目に入るように頑張っていただきたい(?)です。
普通の上司と部下
「普通の上司と部下を続けさせてください」
外川の鼻水良いな…(?)
カギはあんなに堂々と返したのに、時計はこっそり返す外川。
こんな時でも仕事では絶対顔合わさないといけないのツラい。
こういうの自分は絶対無理…
仕事だけでもしんどいのに職場の人とクソ気まずいとかお腹痛くなるから無断欠勤する…
野末さんがパフェ堂々と食べられるようになったのすごいな。
少し前まではこんなのできなかっただろうから、全部外川のおかげですね。
野末さんが異動したら、会う機会なんてほとんどなくなるやん!!!(涙)
それだけはやめて!!
野末さんの異動を、本人からではなく他の人から聞くって地味にツラいわな…
路地裏
外川って今までこんなにも野末さんのこと大事に想ってきてたんだなぁ…(そして野末さん鈍感すぎる)
実は自分が思ってた以上に外川の存在が大きくて、今までの外川の想い、そして自分の弱さと向き合った結果、やっぱりただの上司ではいられなかった野末さん。
あの野末さんが告白したのに、これは同情だと諭す外川。
逆光で顔が見えない演出がすごく良い…
「良くも悪くも、君の人生の一部になる自信がある」
「俺もうおじさんだし」って常に自分に自信がなかったあの野末さんが、こんなこと言えるまで成長している!
もう全部外川のおかげやな!!ありがとう外川!!
「俺の人生の一部じゃなくて全てになってください」
みなしょーの時と同様、思わず拍手してしまった。
野末さんが外川の手引っ張って走り出すけど、結局外川の方が足速いの好きwww
ラストの外川の「歳の差とかマイノリティとか〜」と野末さんの「81からは?」いいよね!
特に外川の台詞、めちゃくちゃいろんな人に刺さると思う。
セクマイには刺さりまくりやで…
歳の差もマイノリティも、そんなの生まれ故郷の違いとか応援する球団の違いくらい些細なことなんだよなぁ…
マジョリティの圧に殺されそうになる時にはこの台詞思い出すことにする。
まとめ感想
大人の落ち着いた雰囲気があるBLドラマでした。
歳を重ねることは誰もが避けて通れないことで、そのおかげで得られるものも多いけど(経験とか知識とか)、反対に失っていくものもある。
「新しいことに挑戦する」ことが次第に怖くなる気持ちはなんとなく分かるなぁ。
外川って自分がマイノリティである認識も、それが世間からはどういう目で見られているのかも理解しつつ、だからといってそれだけで簡単に臆病になったりはしてないんですよね。(まぁ野末さんの告白を最初は「同情」と思っちゃうくらい臆病な時もあるけど…)
女子しかいないカフェでパンケーキ堂々と食えるし、写真だって頼めるし、結構あからさまに野末さん口説いてたし、自分のやりたいことはどんどんやってのけちゃう。
外川のこういうところ大好きだし見習いたい。
何か新しいことに挑戦する時、心に外川を飼ってたら何でもやれそうな気がする。
これから何かに挑戦する時は外川のこと思い出すようにするわ。ありがとう外川!
野末さん、結局異動したのか。
外川とは職場が離れちゃったけど、あの野末さんが新しいことに挑戦するんだったらもう応援するしかないよね!
最後までパンケーキ美味そうだったなぁ。
「あ〜ん」って食べさせて終わるっていうの最高。
あと外川には一生ハムスター食いでモグモグしててほしい(笑)
で、結局カップケーキ要素はどこ…
って思ったけど、まぁどうでもいいや!(思考停止)
2人が幸せならそれでいい…
原作買います。


