「佐々木と宮野」のアニメを観てた人なら、よくCM流れてたから知ってるであろうゆるキュンBL漫画、「みなと商事コインランドリー」。
少し前に実写ドラマ化決定と聞いて楽しみにしてたのですが、ついにキャストが公開されました。
7月!?もうすぐやん????
どうでもいいけど、✖️の表記についてリプや引用で指摘されてるのなんか草
一応正式には男子高校生×アラサー男子だよね、この漫画。
左右の表記ってBLの世界ではものすごく重要なものらしいけど、制作陣は理解しているのかな(笑)
湊晃(みなとあきら)
「チェリまほ」の六角くん?????
制作陣見ると「チェリまほ」で見たことある人いたし、放送もテレ東系列だし、
「チェリまほ」がめっちゃ売れたからこの勢いに乗じて、映画が終わって“チェリまほロス”になってるファンを取り込んで金を巻き上げようという作戦が見え見えですな!
ごめん湊さんはもっと小汚くてもっと年取ったおじさんがやるもんだと思ってた(失礼)
六角くんのおかげで爽やかなイメージ強いし、まだまだ若者!って思ってたけど
ググったら27歳なのか。
アラサー…?だけど、高校生役でも違和感ないな?
ダメだ、高校生にしか見えないくらい若いぞ!!
草川さんがシン役でもいけたのでは?
…って思ったけど、そもそも原作の湊さんも高校生に見えるようなビジュアルだった。
湊さん超可愛いもんな…
そして草川さんにとって初の主演らしい。おめでとうございます!
香月慎太郎(シン)
わ〜爽やかな好青年…
西垣匠さん…誰だ?って思ってたけど
「ドラゴン桜」の坊主ヤンキーかよ!!!
別人すぎwwwwwww
「ドラゴン桜」大好きだったけど、全然気づかなかった。
原作は「チェリまほ」同様、ピュアッピュアだしキュンキュンするし
夏の蒸し暑い空気がコインランドリーのレトロっぽい(?)雰囲気と相まって、ノスタルジックな気分に浸れるんですよね。
読んでたら、BLなのになぜか子どもの頃の夏休みを思い出す。
最近BL実写化しすぎ問題
最近バンバンBLが実写化されて放送されて、嬉しい反面複雑な気持ちっていう意見ちらほら見かける度に「わかる…」ってなる。
BL作品は純粋に大好きだし、特別実写化に抵抗があるというわけでもないはずなのに、なぜかモヤるんですよね。
少し前までは、実写化されるだけで本当にありがたいって思ってたのに。
若手俳優や売れてない俳優が売り出しやすいし、ファンはいくらでもお金を出すし
「とりあえず最近BLドラマ流行ってるし金になるから実写化させよう!」という(おそらくだが)制作側の作戦で、次から次へといろんな作品が目まぐるしいスピードで実写化し消費されていく。
私達は今までひっそりと推してきたのに、お金になるからという理由でBL作品がどんどんメジャーになり消費されていく過程を目の当たりにして、正直ちょっと戸惑いもある。
あと、これはこれからもずーーっと抱えていくであろう感情なんだろうけど
どこか「申し訳ないな…」って気持ちがある。
BLに嫌悪感をもってる人は一定数いるし、「自分の推しの大事な初主演がBLってなんか嫌だ」っていう人だってもちろんいるわけですよ。
ドラマCDやアニメならともかく、実写だもん。二次元と三次元じゃ全然違うし、そう思う人もいて当たり前ですよ。
あと俳優さん自身も、どう思ってるんだろうと思うことは多々ある。
BLは素晴らしいし、頑なに異性愛ばかりが目立つ日本のドラマ界にBLが参入するのは喜ばしいことだから
私達にできることは、実写化BLを安易に消費するのではなく、人と人との触れ合いから生まれる感情やストーリーを丁寧にじっくり(マナーを守って)楽しむことなのかなって思います。
原作も丁寧なお話だから、とにかくめっちゃ楽しみ。
最後に、これだけは言いたい。
お願いだからアニメ化もしてくれ!!!(血涙)

