1巻ラストで衝撃の勘違いが判明。
橋下さんの好きな人、そっちかよ!!っていうところで終わりました。
じゃあ結果的に青木と橋下さんは恋敵にはならないわけだし、普通に平和やん?このままいけばいいんじゃね?
…って思ってたけど、そう簡単にはいかなかった。
あっくん
あっくん、良い奴なのは間違いないんだけど、普段鈍感なくせに無駄なところで鋭いのなんでwwww
青木と井田、始まりは勘違いだったけど結果的に青木は井田のこと好きになっちゃってるから、このまま進むと上手くいきそうだなぁって思ってたのに!!
あっくんが余計なことを!!(笑)
橋下さんのビンタ強烈すぎて草。意外と力あるんだな…
この話は、あっくんが本当にデリカシーないしアホで鈍感野郎だけど、めっちゃくちゃ友達想いで良い奴ってことが分かる良い話でした。
あとちょっと気になったんだけど、カンニング疑惑だけで反省文書かせる教師ヤバすぎん?普段赤点だけどたまたま高得点取っただけでこんな仕打ちされるとか、もし自分だったら本気で病む…
合コン
あっくんも鈍感だけど、井田も結構鈍感野郎だった。
いや鈍感というより、「好き」が自分の中でまだそこまで理解ができていないタイプかな?
ココロちゃんの好きな人ってそいつかwww あれツーショットだったのかよwww
ココロちゃん、好きな人に振り向いてもらいたくて一生懸命なところいいよね!
井田とココロちゃんに嫉妬して拗ねる青木可愛いな(笑)子どもかよ。
2人がそういう関係じゃないと分かって「よかった〜…」って安心したのか知らんけど
好きな人の肩に寄りかかって普通に寝れる青木、めっちゃ強いな!?
まとめ感想
実は橋下さんの消しゴムの文字は「イダ」ではなく「アイダ」で、しかも「実は最初は青木が橋下さんのこと好きだった」ってこともバレて青木が即フラれるの本当に気の毒だった(笑)
あっくんのおせっかいもあり、勘違いの誤解が解けたせいで、話は悪い方向へ…
でもこの巻はあっくんの株が急上昇。あと橋下さんも相変わらず良い子だし、この漫画は悪人が全然登場しないなぁって思った。
青木と井田、お互い「相手は自分のこと好きじゃない」と思い込んでるのがもどかしい…!!
井田はココロちゃんのおかげで青木のことをもっと意識するようになったっぽいですね。ありがとうココロちゃん(涙)