あっちのブログにもイメソンについて書いてるけど、「せっかく腐ブログやってるのにこっちにも書かないなんてもったいない!」と思ったので、こちらでも私のイメソン定番曲を紹介していきます。
このブログでは、歌詞の深い考察とか解釈とかは一切しません。
そもそもこのブログでは著作権の関係で歌詞を載せられないので、歌詞がどうこうというより雰囲気がイメソンにしたくなるという曲について語っていきます。
闇・病み系
鬼束ちひろ「Infection」
やはりイメソンを語る上で鬼束ちひろさんは外せない。
心も身体もボロボロ、臆病で繊細なタイプのキャラのイメソン。
人の心の奥底の脆い部分に触れているようなキャラは男女問わず性癖で、大体好きになります。
Buzy「鯨」
イメソン探しが趣味な人なら一度はお世話になったであろう、みんな大好きなこの曲。
出だしが厨二病炸裂な歌詞で、それだけでオタク心をガッチリ掴まされるダークなダンスチューン。
とにかく歌詞がめっちゃ性癖。
MVカッコよすぎんか…!??
浄化系
梶浦由記さんとかKOKIAさんとか、こういう系統の曲ってなんて言ったらいいの?
ケルト音楽?神聖系?(分からんからとりあえず「浄化系」にしといた)
KOKIA「調和oto~with reflection~」
正直、歌詞は途中から何言ってるか全然分からん。
でも歌詞がどうこうより、アレンジ・歌唱・雰囲気が大自然を彷彿とさせて、神聖で心が浄化される。
救いを求めてずっと苦しんでたキャラが、やっと救われた時に聴きたくなる曲。
Kalafina「storia」
こちらも先ほどと同じ系統で、浄化される。
3人の美しすぎるハーモニーは圧巻。
ずっと苦しんでいるキャラに光が差し込んだ時とかに聴きたくなる。
親が「歴史秘話ヒストリア」観ていたからたまにリビングからこの曲が聴こえてきたんだけど、この曲はずっと梶浦語オンリーで構成されていると思ってたから、歌詞を見てビックリ。
ほぼ日本語やんけ…
日本語で歌っているはずなのに、全然日本語に聴こえないから不思議。
可愛い系
田村ゆかり「好きだって言えなくて」
タイトルからして可愛い。
王道BLでよくある、なかなか「好き」と素直になれない受けイメソン。
ゆかりんは80年代くらいの正統派アイドル歌謡ポップス系統が多くて、割とどんな曲でもイメソンにできる。
ゆかりんは「世界一初恋」で杏ちゃん役として出演しておりました。杏ちゃん可愛いよね…!!!
松浦亜弥「♡桃色片想い♡」
圧倒的可愛い。
初めての恋にドキドキキュンキュンしてる、恋に恋してる系。
歌詞ももちろん、あややの瑞々しく跳ねてるような歌唱がとにかく可愛い。
あと「推し武道」のえりぴよさんが歌ってるバージョンも可愛いよね!
青春系
関ジャニ∞「ズッコケ男道」
そういえばジャニーズって配信とかやってないんだっけ…
これを青春系と言っていいのかは微妙だけど、若者の暑苦しさや熱気が凄まじく、
イェイイェイイェイとかブンブンとか、とにかく気持ちが盛り上がる。
普段おちゃらけてるけど、やる時はやる男!系キャライメソン。
修二と彰「青春アミーゴ」
みんな大好き「青春アミーゴ」。
イメソン好きで、この曲嫌いな人なんて存在しないのでは?
喧嘩に明け暮れてる推しカプに歌って踊ってほしい曲ナンバーワン。
男同士の熱い友情を80年代アイドル歌謡っぽくしたもので、歌詞が最初から最後まで腐女子心をくすぐる。
私はドラマは観ていなかったけど、この曲自体は昔から知ってた。友達がキャーキャー言ってたから、おそらく相当面白いドラマだったんだろうな…
まとめ
やっぱりこれだけじゃ足りねぇ…
石川智晶さんと椎名林檎さんと天野月子さんとポルノグラフィティが入れられなかった…
これからも第2弾、3弾と続けていきたいんですけど、
聴いてるアーティストがだいぶ偏ってるせいで、似たような系統の曲しか紹介できないというのはちょっとツラい。
もっと音楽の幅を広げたい。(切実)