あれ、絵師様変わった?
こんな絵だっけ?
って思ったけど、前巻からだいぶ時間経ってたっぽい?
前の十三神将は2003年だけど、今回の琵琶島姫は2008年!?
ウィキったらもう本編完結しとるがな…
ミラージュで2008年とか、なんかめっちゃ最近のことに思えてくるな。(全然最近じゃないけど)
景虎の妻・春姫!?
景虎と晴家ペアって安心できるよね。
ほら、景虎様って直江とか長秀とペアだと100%ギスギスするから…
ギャグっぽい絵めっちゃ好きwwww 景虎様と晴家の身長差に笑う。
長秀と一緒にやった調伏そんなに気持ちよかったの?wwww
そりゃ直江さんも嫉妬するわな。
女怨霊大将の正体は、生前の上杉景虎の妻・春姫説が浮上。
久々の再会は嬉しいかもだけど、それはそれで嫌だな…
だって景虎様自身の手で自分の妻を調伏しないといけないから。
竜神、氏康パパかと思ってたら「誰?」ってやつで草 ほんま誰ww
竜神の正体は、景勝の父親・政景を誅殺した張本人・宇佐見定満。
怨霊は政景。
定満は最初から心中するつもりだったっぽい。
ほぇーーー 義理堅い男ですな。
女怨霊大将
女怨霊大将つっよ…(戦慄)
ネットに転がってるK.カズミの写真を思い出した。(水ダウでカズミさんの正体発覚したけど、じゃあアレって結局誰の写真だったの?まぁ加工だと思うけど)
晴家という大男を捕らえて連れ去るとか強すぎる。
こういう連れ去られるヒロイン的な役割っていつも景虎様だったから、晴家が連れ去られるってなんか新鮮だなぁ。
この女達は怨霊じゃなくて念!?生き人???
琵琶島姫、宇佐見の女!?
晴家、一気にハーレム状態だったけど(赤面晴家かわいい)、それも一時の夢で結局いいようにこき使われてて可哀想(笑)
こんな晴家だけど、ゆくゆくは女性として生きていくようになるんだから分からんもんだよなぁ。
女怨霊大将とはこの7人の生き人だった。いや、ただの生き人じゃなくて憑依霊、つまり怨霊。
あの巨大な女騎馬武者は念の結晶体だったのか。
河鹿
河鹿(かじか)という男、旅の化粧師らしいけどどこか胡散臭いな。
ちょうど晴家が触られた女集団のところに明日行くという都合がよすぎるタイミング(笑)
こいつ良いやつと思ったけど、突然天下の景虎様に顎クイして「俺の女になれ」ってwwww
直江もまだ景虎様に顎クイしてないのに!!(したっけ?してないよね?)
今回の話で一番の見どころといえば、景虎様の女装!!ありがとう!!!
おさぶの挿絵あるの嬉しい。
勝長さん(勝おばばww)も加わり、いざ晴家がいる女怨霊大将のもとへ!
女集団の正体
結局宇佐見の娘も、謙信公との色恋沙汰もなかったわけか。
この女集団は、上杉家重臣の姫達。
この美しい景虎様を早く直江にも見せてやりたいなぁって思ってたらやっと叶った!
やっぱりみんな同じ反応するのね(笑)
景虎は一番見られたくない相手に見られてしまったんかな。
景勝がなぜ御館の乱を起こしたのか、なんであんな強引なやり方だったのかやっと納得いった景虎様。
景勝のとっちゃ、謙信に父親・政景を殺されたようなもんだから心の中は複雑だっただろうな。
景勝にとって越後の国主になることが父親の敵討ちだったかもしれない。
こう考えると、ますます謙信がクズに思えてきた。
全ての発端お前やん…。
政景と政景の娘・春姫。
定満と定満の娘・琵琶島姫。
こう整理したら理解できるけど、家系図書いてくれないと頭がこんがらがる。(だから今回もノートに自分で家系図書いた)
桑原先生、お願いだから家系図書いて!!
誰が誰の姉なのか息子なのか分からん!!!
胡蝶・政景
景虎を復元する胡蝶。
胡蝶は春姫なのか、琵琶島姫なのか。
春姫だったら景虎様が気の毒すぎるからやめてあげて…と願ってたから、とりあえず春姫じゃなくてよかった。
まぁだって今回のタイトル「琵琶島姫」だもんな(笑)
今回のゲストキャラ・河鹿、大活躍やな!?
99本も刀抜いたの(笑) 多っ お疲れ様!
政景が胡蝶を取り込もうとするカオスな事態に。
調伏が使えるようになるためには、結界を解かないといけない。
早く長秀と勝長がなんとかしないといけないんだけど、結構モタモタしてて草
景虎様と直江で一緒に調伏する挿絵美しすぎて目が釘付け…惚れ惚れする。
そして胡蝶、琵琶島姫じゃなかったんかい。妹おったんかい。
姉妹ともに謙信に恋心を寄せていたが、病弱の姉・琵琶島姫は謙信の髪とともに安らかに逝けたのに
自分は慕っていた男に父親を殺され、憎んだまま死んだ。
なんという愛憎劇…
自分の矛盾した感情の中で苦しんでたのか。
ここで出てくる謙信公wwww
都合がいい時にだけ出てくる謙信公。
もうこいつ嫌いなんだけど。
でも胡蝶が最後の最後でやっと救われたんだったら、これで本当によかったと思う。
まとめ感想
今回面白かった!
いや毎回面白いんだけど、今回は夜叉衆5人が力を合わせてそれぞれ活躍してて、それにギスギスもなかったから心がざわつくこともなかった。
景虎様と直江の調伏も最高にかっこよかったし。
今回女の子いっぱい出てきたけど、一番の美女は景虎様だったっていうのが(笑)
晴家も直江も惚れるくらい美しい景虎様さすがっす…
今回、「景虎」違いでややこしかったな。
やっぱ謙信嫌いだわ。
「あまり好きじゃない」から、とうとう「嫌い」になった。
戦国武将なんだから仕方ないんだけどさ(笑)
お前ずっと見てるんだったらもっと助けてやれよって思っちゃう。
個人的ミラージュあるあるで「モブのその後の行方が記されない」だと思ってるから
つばきちゃんも河鹿ももうその後どうなったか分からんまま終わるのかなと思ってたけど、ちゃんとあったわ。
つばきちゃん、直江が父と兄の仇なんか…
てっきり藤みたいに白衣女になるのかと思ってたけど、どうなるんや。
河鹿も「あの方」って何!?
ゲストキャラじゃないの?お前何者だったの!?
河鹿の正体、実は高坂とか?
結局政景も調伏し損ねてしまったし、まだまだ面白い話が続きそう。