スポンサーリンク

「炎の蜃気楼26 怨讐の門(黒陽編)」【ネタバレ感想】桑原水菜

何この表紙!?めっちゃ好きです…

でもこれはちょっと恥ずいな。

高耶さん久々の裸。「覇者の魔鏡」とか「わだつみの楊貴妃」とかあのへんを思い出す。

ってか、また腕に鎖つけてるな高耶さん。

そういえば、初めてミラージュ読み始めたあたりで、電子書籍のズラーっと並んだミラージュ歴代の表紙を「途中で絵師さん変わるんやな」とか思いながら眺めてたら

この巻の表紙見てビックリしたことを思い出した。

まず「怨讐の門」って字面が怖いし、2人の表情見ると「どんな展開なんや…」ってガクブルでした。あの頃はまさか26巻までたどり着けるとは思いもしなかったから…

主な登場人物紹介、一気にズラーーって絵が並んでてクッソ笑った。

え!?なんで突然湧いて出たの!?

今までこんなこと一度もなかったのに!

そんな「仰木高耶と愉快な仲間達」みたいなツラして並ぶなや…(笑)

全体的にみんな予想以上に美形!!やはり浜田翔子先生の絵は美しいな…

兵頭はるろ剣の斎藤とかBLEACHのギンとか想像してたから、見た目ほぼ思った通り。

嶺次郎もまぁまぁ。

檜垣はちょっとイケメンすぎだけど、これもまぁまぁ予想通り。

千秋が一番想像通りだった。やっぱり全っっ然タイプじゃない…(笑)絶対前の方がよかった。

ミホちゃん、髪型普通やな…でも可愛い。

寧波さんと青月さんはレディースの総長みたいなの想像してたから、まぁこんなもんかって感じ。

一蔵、ろくでなしブルースのヒロトにしか見えん。

潮が全然違ってて衝撃。もっと女性声優さんが声を担当してるような子供っぽいイメージあった。髭とかおじさんやん…(笑)

一番違ったのは中川さんだよ!!

ぽっちゃりの朗らかなおじさんイメージしてたから、クソイケメンで笑った。誰?超好青年。

相変わらず高耶さんと直江は美しい。特に直江、カッコ良すぎる。

真実

真実を告げる直江。

永久沈黙(パーマネント・サイレンス)とか魂核爆発死現象(ソウルバースト)とか、英語好きやな直江は(笑)なんで突然英語?

はよ高耶さんに伝えろやって思ってたけど、直江の本気の本音を聞くとそんな気失せてきた…

でも謙信が高耶さんを裏切ったわけではないということは伝えてもよかったんじゃねーのって思う。

「見くびるなよ。直江」

「!」

怒りをはらんだ眼差しで、高耶がこちらを見ていた。

「星の力なんか借りなくても、オレは生き延びてみせる」

p.34の台詞、いや強すぎるよ高耶さん!!!

「おまえの言葉を生きて確かめてやる。おまえの想いが永久であるかどうか。本当になくならないかどうか。戦いが真実になるかどうか!この眼で確かめてやる。時の果てまで生きて確かめてやる!そのためにも、オレは上杉景虎であることを終了しない。絶対に永遠に───やめない!」

こんなん震えるわ…

あまりの力強さに打ちひしがれた。

これ、病んでる時とか鬱な時に読みたかったなぁ。

《調伏力》なくなったことも伝えて「慰めは無用だ」って

お前真っ先に直江に電話しようとしてたやん…

本音は絶対隠して強がっちゃうのはいつもの高耶さんだなぁ、と。

追いすがるように振り返っちゃう高耶さん、出て行ったかと思いきや出て行かなかった直江。

やっぱり悲しいくらいどこまでも両想いなんだよなぁ…

小太郎vs直江、この2人が会うの一年ぶりだよね。

「覇者の魔鏡」での対決、「火輪の王国」での対決。そして今。

お互い会うたびに姿をコロコロ変えてるの、なんかおもろいな(笑)

潮の正体

兵頭、「橘の服に隊長の匂いがしちょりました」ってなんか草。匂わせしちゃってるやん

「憎しみ合いは過去だ」と敵すら味方に引き入れちゃう高耶さんマジ主人公すぎる。

やっと潮の正体がーーー!!26巻にしてやっと!!長かった。

お前も名前に「虎」が入ってるのか!!

「うしおととら」だと思ってたのに、実は「虎と虎」だったんか(笑)

芥川と兵頭だけが気付いていた。芥川って誰だっけ?って一瞬考えたよね…

なんで仲間に入れたんだろう。何か考えがあったのかな、芥川さんには。

潮の開き直りは潔くて好き。

真魚

ミホ達の方は、ミホvs坊さんで暴れ散らかしてて、何が何だかややこしくてこんがらがってきた。

結局、謎の遍路は一体何者?弘法大師本人かと思ったけど違うっぽい。

ミホトはミホなの?ミホトは結局何なの?

この子も普通の人間の女の子だったの?

どうでもいいけど「ミホト」「マホト」(元YouTuber)っていつも読み間違えちゃう…

孔雀明王経法

「のしあがってこいと言ったはずだ。直江」

「何をもたもたしてる。オレをいつまでも待たせるな!」

この高耶さんの台詞、ワガママ彼女みたいでなんか可愛いな(笑)

直江からしたら、高耶さんは本音を押し殺して無理して生き急いでるようにしか見えない。

でも

「…終わりを見つめて生きてたら、終わりまでしか生きられない……。そう思わないか、直江」

いや名言すぎん?哲学書?とかに載ってそうなくらい名言。何かしらの本に載せてくれ。

突然出てきた孔雀明王経法。何それ?なぜ今までやらなかったんや…

謙信

謙信はもう出てこないの…?謙信パパとの再会は無理なの?

謙信の活躍、わだつみのアレしか思い出せないんやが…

謙信を憎む心が生きる糧になるなら…ってそれはちょっと危険だったのでは?自死してたかもしれないのに!?

高耶さんもついに親離れしなくちゃいけないってことか。これが本当の親離れ(?)

20年前の換生も、謙信の命令だったからということにして

謙信に狡く背負わせていて、だから捨てられたことを呪ったり悲しんだりしたけど

やっと、なぜ換生したのか気付いた高耶さん。

もう両想いすぎるんよこの2人!!私ら常人には理解できない!!

第三部は、高耶さんが親離れするという成長物語でもあったのか。

p.155の

(あなたはどこにいこうとしてるの)

(何を掴もうとしているの)

これ、アニソンの歌詞みたいだなぁって思った。

加藤清正

阿蘇で学ランって聞いてもしやと思ったら

加藤清正!!!

哲哉、元気にしてるかな。

そういえば、私の「火輪の王国」初読はちょうど1年前だったことを思い出した。

1年前はこんな展開になろうとは思いもしなかったよ…

もう火輪すら遠い過去のことに思える。

加藤清正はいつか再登場するだろうなって思ってからそんなに驚きはしなかったけど、

八海!!!この巻で一番衝撃だった。生きてた!!!嬉しい!!!

直江、八海が生きてたこともっと喜んであげて…(笑)

直江の「やっぱり俺の推しはすごい!俺はただ推しの言うことを信じて突き進むぜ!」って精神、マジで羨ましいし尊敬する…(笑)

この直江、ある意味オタ活楽しんでるオタクなのでは…?

(だからあなたは王者なんだ)

これ、「だからあなたは俺の推しなんだ!!」って言ってる様にも聞こえますね。

ヘリコプターで加藤清正が直々に会いに来るとかシュールだな。

清正を説得する高耶さんかっこよかった。

第一部・二部の、ただ「怨霊を排除する」という正義を行使する高耶さんも好きだったけど、

はみ出しものの自覚がありつつも懸命に居場所や生きる目的を探し求めて、それを自力で築こうとしている今の高耶さんの方が好きかも。

上杉に捨てられたとか、《調伏力》が使えなくなったからとかじゃなく、自分の意志で。

しかも何よりも「生」という欲望が感じられて、瑞々しく光り輝いていて眩しい。

赤鯨衆は、どうしようもない行き場所を失った怨霊たちの受け皿になりたい。

でも侵そうとしてくる者に対しては容赦しない。戦う。

うわーーー 私ももし恨みながら死んだら、赤鯨衆に入りたい…

「裏四国」という単語が高耶さんの口から出るとは。

人目も憚らず高耶さんを抱きしめる直江にほっこりしたけど、ちょっとは憚ろうや(笑)

もう人前でイチャイチャするのも躊躇わなくなったのかな?

さすがに兵頭も中川さんも察したっぽい。

清正はこれをどういう心境で見てたの?

高耶さんが抱擁解かれるまで話しかけるの待ってたの? 優しいな…

信長・小次郎

小次郎(信長さん)、前々巻で出てきた従者は蘭丸かと思いきや黄鵺って奴だった?誰…

裂命星の真相知った信長さん、五分も笑ってたのwwwww

笑いすぎwwww 楽しそうで何より…

小次郎、兄と400年ぶりの再会!!!これは感動。

3、4巻あたり初登場で全っ然再会しないまま「いつ再会するねん…」と思い続けて26巻。長かった。

小次郎、最後はどうなるんだろう。

信長に散々利用されまくって最後にポイってイメージ。(不憫…)

アマホメは伊達の手に。

千秋、ミホちゃんとの絡み見てる限りやっぱりええ奴だなぁって思ったけど、高耶さん殺す気まんまんなのかな?

まとめ感想

今回、全体的に言うとそんなに話進んでないような…

でも高耶さんの「生」「直江」に対する執着がハッキリと分かったし、その宣言があまりに力強くて震えました。

ミラージュは名台詞多すぎるんよ…

懐かしい人も再登場して嬉しかったし、潮の正体もやっと判明。

高耶さん、加藤清正、潮と、名前に「虎」が入ってる奴が3人も出てきたのは熱い。

山神のくだりがイマイチ理解できなかったんだけど、結局ミホちゃんとミホトはどうなってしまうんだろう。

千秋がミホちゃん達に味方してくれてるのは安心したけど、また高耶さんと対立しちゃうのかな…

あとがきで「次回いよいよ決着」って書いてたけど、あと残り2巻じゃなかったっけ?

残り2巻で第三部も終わりか。早い。

もうそろそろ、第三部読み終えたらそのまま第四部まで突き進むか、一旦休憩で邂逅編を読むか決めないと…

\ポチッと押していただけたら嬉しいです!/

にほんブログ村 BL・GL・TLブログ BL漫画感想へ
にほんブログ村
桑原水菜
シェアする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
BLを食べよう
タイトルとURLをコピーしました