スポンサーリンク

「炎の蜃気楼27 怨讐の門(黄壤編)」【ネタバレ感想】桑原水菜

「炎の蜃気楼23 怨讐の門(青海編)」【ネタバレ感想】桑原水菜
「怨讐」は「おんしゅう」って読むんですね。でも「青海」はなんて読むんだ…「せいかい」?今後の「白雷」とか「黄壌」とか全然読めないんだけど…「赤空」は多分「しゃっくう」だと思う。(るろ剣で出てきた)表紙...
「炎の蜃気楼24 怨讐の門(赤空編)」【ネタバレ感想】桑原水菜
いやーーーすごかったわ今回…ずっと泣きそうになりながら読んだ。読む前、表紙見て「捕縛された高耶さん、天に召されてるみたいやな」って思ったけど天に召されるなんて生易しいもんじゃなかったぜ…...
「炎の蜃気楼25 怨讐の門(白雷編)」【ネタバレ感想】桑原水菜
なんかまた表紙のテイスト変わりました?今までで一番恐いな…!?(でもめっちゃ好き)真っ赤な文字で「怨讐の門」という目を引く強いタイトル、背景は黒。この表紙見てると、小学生の図書室に置いてた子供向けの怪...
「炎の蜃気楼26 怨讐の門(黒陽編)」【ネタバレ感想】桑原水菜
何この表紙!?めっちゃ好きです…でもこれはちょっと恥ずいな。高耶さん久々の裸。「覇者の魔鏡」とか「わだつみの楊貴妃」とかあのへんを思い出す。ってか、また腕に鎖つけてるな高耶さん。そ...

あれ!?また表紙のテイスト変わりました!?

曼荼羅?密教だから?なんか日本史の教科書を思い出した。

だからなんで裸なんだよ!!!って思ったけど、孔雀のあれか!(じゃあなんで前巻の表紙がこれじゃなかったんだ?)

高耶さん泣いてる…わだつみとかあのへんも泣いてたよね。たまにはもっと生き生きしたカラー高耶さんが見たいよ…

「また手錠してるなぁ…もしかして怨讐の門シリーズは最初の青海編を除いて全部手錠高耶さんなの?」って思ってたけど

左の手錠、もしかして霊枷!?って読んでて気づいた。

もっとおしゃれなブレスレットみたいなのを想像してたけど、こんな鎖ジャラジャラなやつだったの?

遍路

空海を殺した罪で、1200年も生き続けている遍路・覡。

それと比べると高耶さんの400年ってかわいいもんやな。

1200年も生き続けてきた覡をただ説得しただけで彼の心を動かして「人間」に戻させる高耶さんすごすぎない?

どんだけ主人公気質なんだよ高耶さん…

覡が空海を殺した理由が「え?そんな理由?」って若干拍子抜けだったんだけど

確かに権力を嫌ってた人が、急に権力と癒着し始めたら裏切られたとショックを受けるのもわからなくもない。

ミホ達はどうなるんだろう。結界を壊すと四国は崩壊するし、だからといってこのままじゃ人間には戻れないままだし…

なんとか救われてほしい。

高耶さんと直江、テレフォンでやるなwww

こいつらもバカップルみたいなことやるんだなぁ、そういえばこいつらってカップルだったなぁって思った。

いや、カップルなのか?

この2人を恋人同士と呼ぶにはあまりにも言葉が軽すぎるというか…

恋人ではなくない?

こいつら自身もお互い恋人という認識はなさそう。

直江は特にあの人への想いは「恋」なんて生易しいものなんかじゃない!とか言い張りそう(笑)

毒のせいで腕切り落とさないといけないの怖すぎた。

ミラージュは高耶さんに過酷な試練与えすぎでは…?

やっぱこの作者鬼だよなぁって思う。

潮マジで大好き…良い奴。小太郎も大好き…

自分が去った後、直江の魂が浄化して生まれ変わったそのときに、直江が自分を忘れて他の誰かを愛するのが嫌なのかよ…

めっちゃエゴイストだな高耶さんwwwww

すっげぇワガママ。まぁそれだけ直江への独占欲強いってことか。

お互い想いがクソ重すぎる。

こんな生死を彷徨った直後なのに、よくおっぱじめられるよな。ちょっとは休もうや…

大友

加藤清正、学ランなのかwwww

よっぽどお気に入りなのかな?学ランって動きにくくない?

嶺次郎、ちょっと萎縮しちゃったけどまた復活したのはよかった。

中川さんほんと大好き…この人いなかったらいろんな意味で赤鯨衆終わってたよね。

身体的にもメンタル的にも。

景虎vs成実

仰木高耶=上杉景虎の噂が広まって動揺する赤鯨衆。

タイミングが悪い!!

他の奴らはともかく、大天使・卯太郎までもが不審がってたのがちょっとショック。

案の定「騙したな!」と憤ったり、石投げたり。今まで散々みんなを守ってきたのに態度変わりすぎ(笑)

正直、伊達との戦いがここまで長引くとは思わなかったから驚いた。

ミラージュ第三部の内容は伊達との戦いって言っても、第二部読んでる頃は多分信じられなかったと思う。

だって絶対伊達とは上杉夜叉衆の仲間になって、《闇戦国》で信長みたいな強敵相手に暴れ散らかすと思ってたもん…

高耶さんがバリバリ突き進んで、直江がそばで援護する。

最高のコンビやな!!!

あと直江はやはり安定のど変態で安心した。ぶちこむなwww

そういえば、永吉はまだずっと伊達に捕まったままなのかな?早く助けてやってくれ…

結団式

結団式の宿毛の野球場、思わずGoogleマップで探しちゃったよ…

ミラージュ読む時はいつもGoogleマップを片手にして、気になる場所出てきたら毎度調べてる。

で、聖地巡礼したいなーってその土地に思いを馳せる(笑)

ついにみんなの前で自分の正体を告白する高耶さん。

「裏切り者!」ってもういいよ… 飽きたよ…(笑)

赤鯨衆をここまで強くさせたのは紛れもないその上杉景虎だし、今まで赤鯨衆を裏切るような行為したことないんだからここまで怒る必要ねぇだろ…

大勢の前での高耶さんの熱く赤裸々な演説。

直江のことにも触れてて、これには直江さんも内心にっこりでしょうね(笑)

再会

言われてみれば、直江としては千秋との再会って3年ぶりか!!

まぁ一応開崎としてでは熊本で会ってたけど。香水のせいで反応してたなぁ懐かしい。

あまりにも懐かしくて涙が出るかと思った千秋…!!

まさかの千秋を赤鯨衆にスカウト(笑)

千秋まで入ってくれたら確かに嬉しいな。あとどうせなら綾子さんも早く助けて誘ってほしい…

やっぱ千秋ってええ奴ほんと好き…クッソお人好しだと思う。

全部教えてくれるとか親切すぎかよ!!

放っておけないんだろうな。長い時間、仲間として共に闘ってきたから…

直江を「オレの命の名」と呼ぶ高耶さん、ほんっとーーに両思いだよなぁこいつら。

宇和島総攻撃

え、直江って元海軍だったの?(前にどこかでそんなこと言ってた気がするけど忘れた…)

あと高耶さんも戦時中は海軍士官だったのwwwww

お前らどんだけ戦闘のスペシャリストなんだよ!!!

そりゃそこらへんの人とは人生経験に差がありすぎるわwwww

村上武慶とかいう名前懐かしすぎ…いたなぁ村上水軍とか。あんまり目立った活躍なかったけど。

思念波飛ばして高耶さんと直江だけで通じ合うシーンはなんかカッコよかった。

怒涛の水上での戦争の中、織田は一体何やらかそうとしてるんだ…?

まとめ感想

ついに次巻、第三部完結。

織田信長、ミホ達、覡、裂命星…。伊達との戦いも佳境に入り、目が離せないところだけど

鮎川とか全然出てこないのが心配(笑)

譲は?綾子さんは?高坂とか今は何やってんだ?

綾子さんに至っては、第二部・熊本編の途中で全く登場しなくなり、第三部こそは活躍するだろうと思いきやここまでほぼ出番なしなの扱いがひどすぎるよ!!

桑原先生は晴家さんのこと嫌いなの?wwww

第四部こそは、綾子さんも活躍してほしい。

自分のブログ読み返したらちょうど1年前が熊本編突入したところ(15巻「火輪の王国」前編)で、

「早く色部さんも合流して上杉夜叉衆全員集合!で暴れ回ってほしいなぁ〜楽しみ!」とか当時思ってたけど

今となってはもう絶対無理よな(笑)

チョーク投げするためにダーツで練習してた千秋が懐かしい。

ここまで全然譲の出番ないから、譲は第四部で再登場かな?

第四部は武田信玄や織田信長との決着はもちろん、

高耶さんvs譲とかありそう。

うわ〜読みたいけど読みたくねぇぇ…

\ポチッと押していただけたら嬉しいです!/

にほんブログ村 BL・GL・TLブログ BL漫画感想へ
にほんブログ村
桑原水菜
シェアする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
BLを食べよう
タイトルとURLをコピーしました