スポンサーリンク

「炎の蜃気楼4 琥珀の流星群」【ネタバレ感想】桑原水菜

仙台編後半。

仙台編って、〇〇前編・後編じゃなくて、それぞれタイトル違うんですね。

ミラージュって〇〇前編・中編・後編っていうの多いイメージあったから。

主な登場人物紹介にやっと千秋が加わりました。

前巻、なぜか千秋だけいなくて可哀想だった(笑)

高坂

初期メンバー(?)なのに高坂のこと全然好きになれないのってなんでだっけ…って思ってたけど、思い出した。これのせいだ。

国領さんの奥さんという全く無関係の一般人を巻き込んで死なせたのが本当に許せなくて…

最上義康との約束なんだから、高坂からしたらちゃんと約束守っただけなんだけどもww

どんなに美男子でイケメンだからといって、何したって許されるわけじゃないから!

高坂のことはこれからも好きにはなれない気がします。

それにしても、なんで高坂はこんなに景虎と直江事情に詳しいんだ?

直江のこと好きなの?

直江

義姫だったりお東の方だったりでややこしい!統一して!

そういえば直江って28歳だったのね。換生者に年齢もクソもないだろうけど、高耶さんとは10歳くらい離れてるのか。

家族のことを想う直江。ツラい…。

直江ってなんでもそつなくこなすくせに劣等感だけはやたらと強くて誰の手にも負えないくらい面倒くさい奴ってイメージが私の中でついちゃってるけど

真っ当で全然悪い人じゃないんだよな 忘れてた。

彼が暴走しておかしくなるのは景虎様関連だけ…

伊達政宗の弟・小次郎くん、せっかく直江を助けたのに、その直江にママ(義姫)が調伏されて可哀想。

これめっちゃ気まずくない?

直江空気読めよって思った。いやそういう問題じゃないってのは分かってるんだけど(笑)

瞑想法

譲ってなんでこんなええ子なの?

高耶がどんな状態になっても、たとえ景虎の記憶を完全に思い出して高耶としていられなくなったとしても、絶対に友達でいてくれるだろうという絶対の信頼と安心感がすごい。

高耶さんが瞑想法やってる時、景虎としての記憶を思い出されるのが嫌な直江が途中で必死に邪魔するとこ笑った。

確かにあれは思い出さない方がお互い幸せかもしれないけど、なんの解決にもならんよね…

最上

今回のことは全部最上義光のせい…

義康、こんなクソ親父とっとと断捨離しちゃいなよ!って何度も思ったけど、なんの救いもなかったの悲しい。

せめて親父との確執を少しでも解消してからがよかったのに…非常に無慈悲だった。作者鬼か?

上杉夜叉衆全員集合

「どかんか、われぇ───っ!」

鬼の形相で毘沙門刀ふるいまくる高耶さん、ガラ悪くて笑った。昔のヤンキーみたいやな

景虎様はこんな言い方絶対しなさそう(笑)こんな高耶さんが見られるのは記憶取り戻す前だけ?

ビックリしたんだけどこの巻、上杉夜叉衆みんなが調伏しまくってる!バイバイ言いまくってる!

この4人が同じ場所で戦ってるのって珍しくない?

基本的にそれぞれ別の場所で個々に戦ってるイメージがあるんだけど、上杉夜叉衆全員集合(厳密に言うと全員じゃないんだけど)で戦ってるシーンは非常に胸熱展開でした。

戦いを終えて…

国領さんかっこよすぎか!?

この人のおかげで高耶さんがどれだけ救われたか。

国領さんの台詞ひとつひとつが胸に沁みる…

小次郎と政宗のわだかまりは解消されたけど、なんでよりにもよって蘭丸となんか手を組むんだよ…!!

母親

最後、お母さんが見送りに来てくれてよかった。

でもお母さんが仙台で新しい家庭つくっちゃったら、高耶さんからしたら簡単に会いに行けないし絶対気まずいし、何より自分より小さい子どもに愛情を注いでいる母親を見たらツラいに決まってるよね。その愛情を自分にも注いでほしいなんてワガママ言えるわけないよ…

やっぱりこのお母さんのことは好きになれないなぁ。

大人って勝手だなぁって思ってしまう。

結局声をかけられないままお別れ。涙を流す高耶さんにこっちも泣きそうになった。

直江がそばにいてくれてよかったね…

まとめ感想

景虎としての記憶はないけど、力は発揮できるようになった高耶さん。

この巻で一番好きな台詞は、高耶さんの

「お前が死ぬのは、…だめだからな」

この台詞、高耶さんの直江を大切に想う素直な気持ちが詰まってて好き。

この頃の高耶さんは直江に父性や母性みたいなものを求めてるのかな?って思った。

家庭環境が複雑だったからその分愛に飢えてて、直江に出会って初めて親の愛情(無償の愛)に近いものを感じられたんだと思う。

こんな可愛い台詞を右腕つかみながら言われた直江はおそらく相当嬉しかったでしょうね。

そして譲、一体何者なんだ…

初読時は譲の秘めた巨大な力が怖かったなぁ 

優しくて友達想いでいい子だから、こんな物騒な闇戦国なんかに関わってほしくないって気持ちでいっぱいだった(笑)

譲=美奈子説否定されたのはホッとしました。

だってもしそうだったとしたら、さすがにちょっと可哀想すぎない?って思う。

譲からしたら、「俺、過去に自分を犯した奴(直江)と今までニコニコ会話してたのかよ」って発狂しちゃう…

次巻は奈良編だったっけ?千秋メイン回だったのは覚えてます。

「炎の蜃気楼5 まほろばの龍神」【ネタバレ感想】桑原水菜
奈良編で、千秋お当番回。今回も話全然覚えてなかったので初めて読んだ時と同じ気持ちで読めました。今回は1冊で完結だし登場人物もそんなに多くないから助かった。前巻までは、タイトルだけ見ても話の内容が全然...

\ポチッと押していただけたら嬉しいです!/

にほんブログ村 BL・GL・TLブログ BL漫画感想へ
にほんブログ村
桑原水菜
シェアする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
BLを食べよう
タイトルとURLをコピーしました