
ファンレターを書くのが好きなので、漫画家さんやアーティストや俳優さんなどのいろんなジャンルの推しに想いをしたためて送りつけてるんですが
とある漫画家さんから返事が来たので、そのお礼の返事を手紙に書くことにしました。
っていうか手紙出したら毎年必ず返事くださる先生で
その中身が、どう考えてもファンレターの返事というにはあまりに豪華すぎるお宝で、「こっちはただ勝手に好きになって勝手に手紙送っただけなのに…」と申し訳なくなる。
直筆だったから、一人一人に名前と自分のサインを書いてるっぽい。
どんだけサービス精神旺盛なの!!??
今回のレターセット
ダイソーやセリアにも可愛いレターセットが売ってますが、今回はそれなりのお高いレターセットで送ろうかなと思い、買ってきたのがコレ。
クリームソーダのレターセット!!
古川紙工のレターセットってなんでこんなレトロ可愛いのばっかりなんだ!!


古川紙工は毎回とんでもなく可愛い商品ばかりで困る…
あと普通の紙じゃなくて、上質っぽい(?)紙なところも好き。(美濃和紙っていうらしい)
古川紙工の商品は、今まで使ってきた便箋やメモ帳の中でも書き味が一番良い。


書く内容
↓私の詳しいファンレターの書き方はこちら
今回はサラッと説明します。
内容が、ファンレターの返事のお礼だけというのはさすがに味気なさすぎるので、最近読んだその先生の作品の感想も加えます。
今回手紙に書いた内容は…
①ファンレター返事のお礼
②最近読んだ作品の感想
③今後の応援
いつも通り、自分語りはあまりしないように気をつけながら。
もしするとしたら「最近×××ということがあって辛かったのですが、先生の作品を読んで元気をもらいました!」と、必ず作品と関連させるように。
相変わらず、ペンは消しゴムで消せるシャーペンです。(ボールペンだと確実に失敗するので)
締め方は、体調気遣い系と応援系を組み合わせた「お忙しいとは思いますが、どうぞご自愛ください。これからも応援しています!!」としました。
ファンレターの締め方って毎回悩むよね…
宛先&自分の住所
以前も書いたけど、
封筒に相手の名前・宛先&自分の名前・住所は必ず書きます。(私は油性のボールペンで書く)
自分の名前・住所は必須。
確かに自分の名前書くのは恥ずかしいけど、もし書かないと何か不備があったら郵便局側が困るし、無事に届いたとしても不審物扱いになるかもしれません。
「これは安全なものですよ」という証明にもなるので、必ず書きましょう。
切手の貼る位置
これも以前書いたけど、よっぽどの大きさ・枚数じゃない限り、切手は普通に84円でOK。
以前便箋5枚くらい書いたことあったけど、全然足りました。
もし10枚くらいだと足りるか微妙だから、郵便局に持っていって測ってもらいます。(でもさすがに10枚は読むのが大変だろうから、私はそんなには書かないです)
あと切手の貼る位置には注意が必要。
つい最近Twitterでバズってたから知ってる方も多いと思うけど
横書きの封筒なら切手は右上
縦書きの封筒なら切手は左上です。
↓今回は横書きなので右上に貼ります。

でも実は言うと私も最近まで切手の貼る位置なんて気にしてませんでした。(縦横関係なしに全部左上だと思ってた)
郵便局の人達の手間隙を考えたら本当に申し訳ない。
なので、知ってからはめっちゃ気をつけてます。
ちゃんと貼ったら、あとはポストに投函するだけ!
無事に届きますように。